そんなこんなで。

どうも〜〜
分からないけれど、なんとなく、
なんとなく何か書きたいなという
思いが込み上がってきたので
書いてみようかな、と。
さあいつまで続くだろうか。

ほんとは
【私のオススメコスメTOP10☆】とか
【日々のコーデ♪着回し術!】とかを
載せた方が需要はある(ねぇよ)
とは思うのですが、、

もうほんとに気分程度なので
自分の今日考えてた事とか
書いて行こうかなって思います(笑)

Instagramが食べログ
になってしまう人種なのでここでは
そうならないように気を付けます。

あ、でも超美味しかったもの
あったら載せます。
やはりこのご時世
自分のオススメは開示していかないと、ね!

ほんとこの通り。


…申し遅れました、わたくし、
23歳の社会人2年目、ふつうのOLです。
主にデジタル系のあれこれを扱う会社
ってことで、実際に字を書く事
ってよりも日々パソコンカチカチ的な
カタカナ業界用語が行き交ってる日々を
送っているかと思いきや(まぁ実際そうだが)、

わたしは「書く事」と「紙」
が昔からとっても大好きです。
日記も何気に小1からはじめて、かれこれ
(途中ちょいちょい挫折てか放置してたけど)
大学4年まで書いてました。
まあただくっだらないことを
ツラツラと書いていただけですが。
なのでこういうブログってのは
しょうみ初めてなのだけど、
しょうもない事でも記録するのが大切なので
書いてみようかな、と。

----------------------------------------

よし、題材に入っていこう。
今日は土曜日なので会社がお休み〜幸。

お仕事の方はというと、
しごかれ万歳これも今の特権今の特権
と自分に言い聞かせて毎日頑張ってます。

でも勤務地が都内なので
美味しいランチ天国なのですよね!!!
(まああまり最近行けてる覚えないけど)

と、ここで、私ごとを挟みますが
(いやブログ書いてる時点で私ごとの塊か)、
私自称レバーラバーとバーガーラバーと
激辛ラバーを名乗っておりまして、

結構いろいろ巡ってきたわけですが、
そんな私もオススメの焼き鳥屋さんが
勤務地近くにあってですね、
(バーガーと激辛はまだ見つけられていない)
そういうのを癒しに毎日頑張ってます。

「焼鳥ゑびす」
JR恵比寿駅東口徒歩4分
オススメ:白レバー串、鶏レバ刺し、せせり串
こじんまりしてるから一見入りづらいけど
さあ勇気を出して、いざガラガラしましょ!

「ニューレバ屋」 
同じくJR恵比寿駅東口徒歩4分
オススメ:鶏モツ煮、白レバー炙り
基本満席なので予約をした方が吉。
珍部位たくさんあってウキウキします。


これは焼鳥ゑびすの白レバー串♡

…あぁやばいやばい。
早くも食べログ化してしまった。。

そそくそと話しを本題に向けますと、、
まあたとえば仕事を毎日せっせとやる中で、
先輩に怒られ、
クライアントさんに厳しいご指摘をされ、
自分の使えなさにガックリする中で、ふと、

「自分って誰かの事幸せにできてるのか?」
なんて思ったりしないですか?
(ここで、しねぇよって言葉は求めてないです)

私は最近よく考えちゃうんです、
この題材について!
あ、もちろん病んでるとかではなく、
けっこう本気で!真剣に!!
人を幸せにできる人って、
すごいなあってしみじみ思うんですよね。

まあたとえば、
直近の話でいうと、先週かな、
大好きなお笑いライブを
観にルミネ行ってきたのですが、
いやぁ芸人さんってやっぱスゲェな、と。
そりゃもう大いに笑って、幸せ頂きました。

そもそも「人を笑わせる仕事」って、、!
職業何やられてるんですか?
「人を笑わせてます。」って、、素敵ぃ。

つまり、そう、これぞ
「人を幸せにできる人」ってなわけです。
(話の繋げ方がヘタなんだな)

まあ、そう、そもそも
なんでそんな事考えるのかっていうと、
いろーんな周りの人間関係に
自分はどういう影響を与えてるのかなあ、
そもそも与えられてるのかなあって思って。

例えば、超身近でいうと、両親(特に母)ね。
親というのは無償の愛で子を愛す
ってのはまあよく言われる事だと
思うのですが、(キリスト教の大学でした、)
じゃあそこで家族の中で子どもの役割は?
ってなると、私は子どもってのは
両親の幸せの根源になること
だと思うんです。(真面目モード)

んーなんか表現難しいな、
簡単に言うと、
どれだけ家庭に笑顔を作れるか
だと思うんですよね!笑

でもそこで自分ってどうだって考えた時、
私は今まで親の悩みの種、
ストレスの種
にしかなってないんじゃないかって、
なんだか切ない気持ちに
なってしまいまして。。笑

でも親ってのは不思議で、
それでも、そんな手間のかかる子
であろうともなんやかんやで
1番に想ってくれてるものなんですよ、
なんたって自分の人生の大半の時間を
割いて育てた子なんだもの!(私は一体誰)

って思うと、本当に、本当に、
大切にしなきゃいけない存在ですよね。。
だからね、その親への気持ち、
その気持ちを忘れずに、
親なんだからこれやって当たり前、
だと思わずに
日々感謝すること。
それだけでも!って言いながら
なかなか行動が直接的に結びつかなくて。
モヤモヤしてるわけです、この題材。
と言いつつそんな中でわりと
友人関係を考えた時。
私は基本的にサッパリしていてですね、
自分で言うのもおこがまし過ぎ流のですが、
男女中立に立つのが一応上手い方なので、
相手を幸せにできる術が
なくもないのかなあ、なんて思ってます。
まあその理由として、
「人に気を遣うのが好き」
というMっぽい趣味が昔からあるもので!
でもですね、
気が効くにも色々種類があるんですよね。

…の話は長くなりそうなので
また次回のブログに綴りたいと思います。笑
もはやなんか、世間一般で言う
「人を幸せにする人」
ってどんなイメージなのか知りたいです。
私はやっぱり生活に笑いを生んでくれる人
って思ってるのだけど、
人それぞれなんだろうなあって思って。

笑う門には福来る、
ほんとにごもっともな言葉だと思います。



…では最後に、
最近ミーハー欲くすぐられて行った
いろんな施設写真とともに去ります。

①うんこミュージアム@アソビル/横浜
→家族層からカップル友達同士まで、
   様々な世代でわんさかわんさか。
   まあアソビル自体、一回行けばいいかな!笑

②TMMT@天王洲アイル
→期間限定で開催してた古着コレクション。
   こういうのほんとに楽しい〜。
   毎度色々な企画展が開催されてるみたい、 
   近くのマルシェもとても良き雰囲気でした。

③SHARE GREEN/青山一丁目
→最近オープンした施設。
   といいつつも、カフェとお花屋さんが
   併設してる感じのこじんまりスペース。
   芝生があったり、子どもたちがキャッキャ
   してたりでなかなかな癒し空間ではあり!

こんな感じで、
さらばっ。

ぐっ!

しょーもないことが好きなんだ〜〜

0コメント

  • 1000 / 1000